学校から 12月2日の給食 ご飯,牛乳,豚肉のごまだれ焼き,きんぴらごぼう,青のりしんじょのすまし汁。今日は日差しがなく,気温も上がりませんでした。こんな日は,ご飯をもりもり食べましょう。豚肉ときんぴらごぼうでご飯がすすみました。 2020.12.02 学校から
2年生の日記 音楽の学習(2年生) 「リズムをかさねて楽しもう」という学習をしました。「山のポルカ」を,カスタネットでリズムをとりながら歌いました。(ウ)タタン,(ウ)タタン,(ウ)タ,(ウ)タ,(ウ)タタン。リズムよく打つことができました。 2020.12.02 2年生の日記学校から
3年生の日記 図工の学習(3年生) 3年生は図工で,先週に続いて「光サンドイッチ」の製作を進めました。「光を通す材料をトレーシングペーパーではさみ,やわらかい光のかざりをつくろう」という学習です。材料をのりで台紙に貼る作業に苦心していました。 2020.12.02 3年生の日記学校から
学校から 清潔調べ 今朝は保健委員会による清潔調べを行いました。保健委員の5・6年生が各学級に行って,ハンカチ・ちり紙,爪などについて点検しました。健康手帳は家庭に一度戻しますので,確認をお願いいたします。 2020.12.02 学校から
4年生の日記 道徳の学習(4~6年生) 6年生は,道徳資料の名作と言われている「手品師」で授業を行いました。手品師がとった行動について,様々な意見が出されました。 2020.12.02 4年生の日記5年生の日記6年生の日記学校から
1年生の日記 道徳の学習(1~3年生) 水曜日の2時間目は道徳の授業です。3年生は,「なかよしだから」という資料を通して「なかよしの友達とは」について話し合いました。 2020.12.02 1年生の日記2年生の日記3年生の日記学校から