学校から 家庭教育実践事例集「愛の記録」の購入申込みについて 茨城県PTA連絡協議会で発行している「愛の記録」の購入申込みの文書を添付しました。購入を希望される方は,教頭までご連絡ください。宜しくお願いいたします。 「愛の記録」購入について 2020.11.24 学校から
1年生の日記 お弁当うれしいな! 今日は当初の予定では学習発表会の「振替休業日」だったので,お弁当持参でした。お弁当を作ったお家の人は大変だったでしょうが,子供たちはニコニコです。おいしそうに,うれしそうに食べていました。明日は,がんばりましょう! 2020.11.24 1年生の日記2年生の日記3年生の日記学校から
3年生の日記 社会の学習(3年生) 3年生は,社会で「火事からくらしを守る」という単元の学習に入りました。タブレットPCを使って,「わたしたちのくらしを守っている人にはどんな人がいて,どんなことをしているのか」調べました。 2020.11.24 3年生の日記学校から
2年生の日記 図工の学習(2年生) 2年生は図工で,「あつめて ならべて いい感じ」という題材の学習に入りました。校庭の落ち葉を集めて,その落ち葉で形を作っていくという学習です。イチョウやモミジなどの葉っぱをたくさん集めました。 2020.11.24 2年生の日記学校から
1年生の日記 学習発表会の練習(1年生) 1年生も最後の練習をがんばりました。「どれみであいさつ」の演奏も,ラジオ体操第一も,練習を開始した時を思うと,大変な進歩です。とても上手になりました。 2020.11.24 1年生の日記学校から
3年生の日記 体育の学習(3年生) 3年生は体育で跳び箱運動に入ります。今日は橋本先生から,跳び箱への手の着き方などについて指導を受けました。安全に気を付けて,がんばりましょう。 2020.11.24 3年生の日記学校から
6年生の日記 体育の学習(6年生) 6年生は明日の学習発表会で披露する,マット・跳び箱運動,走り高跳びの練習を行いました。橋本先生からアドバイスをもらいました。明日は,よい演技ができるといいですね。 2020.11.24 6年生の日記学校から