2年生の日記 国語の学習(3年生) 3年生は国語でローマ字の学習をしました。ローマ字でしりとりをしました。しりとりをすることによって,ローマ字が身に付いていきます。 2020.11.10 2年生の日記学校から
2年生の日記 生活科の学習(2年生) 2年生は「わたしの町 はっけん」の学習で,自分の住んでいる地区にはどんなものがあるかを調べました。今日は地区にあったものをカードにして,地図にはっていきました。今鹿島地区にも,いろいろなものがありますね。 2020.11.10 2年生の日記学校から
学校から 11月10日の給食 味噌ラーメン,牛乳,ユメシホウ揚げ餃子,しめじとかまぼこのナムル。味噌ラーメンのスープにはさすがにチャーシューは入っていませんでしたが,豚の挽肉がたくさん入っていて食べごたえがありました。それにしても今日の献立は,味噌ラーメンは日本特有の食... 2020.11.10 学校から
4年生の日記 国語の学習(4年生) 今日は「ごんぎつね」の三の場面の読み取りをしました。兵十に毎日栗などを持っていくごんの心情について考えました。机の上には常に国語辞典を置き,意味の分からない語句は調べるようにしています。語彙力が日ごとに身に付いています。 2020.11.10 4年生の日記学校から
2年生の日記 図工の学習(2年生) 2年生が製作を進めている「動物といっしょ」も仕上げの段階になりました。絵筆で,ていねいに色をぬり,様々な動物さんが画用紙に表れました。こんな動物たちと一緒にいられると,楽しいでしょうね。 2020.11.10 2年生の日記学校から
3年生の日記 体育の学習(3年生) 今日は,橋本先生が来てくれる日です。3年生はチャレンジしている鉄棒の練習を見てもらいました。いろいろな技ができるようになっています。 2020.11.10 3年生の日記学校から
2年生の日記 算数の学習(2年生) 今日は3の段の九九について学習しました。アレイ図を使って三の段の九九の仕組みについて考え,ペアやグループになって考え方を説明し合いました。 2020.11.10 2年生の日記学校から
1年生の日記 つくばスタイル科の学習(1年生) 1年生は,「おしえて!かぞくぽかぽか大さくせん」という学習をしています。家で行ったお手伝いについてまとめ,みんなに発表するものです。今日はその発表の練習を行いました。 2020.11.10 1年生の日記学校から