2年生 2年生:体育「徒競走・玉入れ」~運動会に向けて、気合いをいれよう~ 本日の体育では、運動会に向けて徒競走と玉入れの練習を行いました。 どちらの競技も本番のように、整列の仕方や入場から退場までを通して練習を行いました。 本時のねらいは次のとおりです。 ・運動会に向けて、競技の流れ... 2021.10.29 2年生
3年生 3年生:大きな数のわり算ってどうやるの?~図的表現を使って求めてみよう~ 算数科では、年度当初より、式、答えだけの自力解決ではなく、図的表現を使って求めたり、友達に伝えたりする活動に取り組んでいます。「大きな数のわり算」の単元では、60÷3や69÷3など、10のまとまりを使って、図で表現しながら求... 2021.10.29 3年生
今日のおいしい給食 10月29日(金) -みんなで食べる学校給食の日 つくばしなかよしカレーライス(ごはん),ぶどうジュース,ハッシュドポテト,コールスローサラダ(コールスロードレッシング),カラメルプリン <「みんなで食べる学校給食の日」について> 今日は,「みんなで食べる学校給食の日」で... 2021.10.29 今日のおいしい給食
1年生 1年生:家族のためにできることは何だろう~お手伝い作戦から~ つくばスタイル科の学習で、夏休み中に、家庭でお手伝いを行いました。児童たちは、それぞれ工夫して、お手伝いをがんばったようです。そのまとめの学習として、スタディーノートに自分の行ったことを入力しています。 この学習のねらいは、... 2021.10.28 1年生
全学年,学校から 1学期終業式・2学期始業式~より成長した「自分」に出会うために~ 10月22日(金)は1学期終業式,25日(月)には2学期始業式が行われました。夏休み前の集会同様,コロナウイルス感染症予防のため,Teamsによる式としました。 また,ALTのレイシェル先生とお別れし,新たに... 2021.10.28 全学年,学校から
今日のおいしい給食 10月28日(木) ー旬の味「くり」 バターパン,牛乳,ケチャップにくだんご,ツナサラダ(たまねぎドレッシング),あきのクリームスープ 秋のクリームスープには,秋に旬を迎えるさつまいもやきのこ,くりが入っています。くりは縄文時代には主食として食べられていて,日本で最も古い... 2021.10.28 今日のおいしい給食
今日のおいしい給食 10月27日(水) しょうゆラーメン(ソフトちゅうかめん),牛乳,はるまき,きのこサラダ(わふうフレンチドレッシング) 毎年10月は国が定める「食品ロス削減月間」です。食品ロスとは,まだ食べることができるのに,ごみとして捨てられてしまう食品のことです。日... 2021.10.27 今日のおいしい給食
全学年,学校から 登校から下校までのすべての教育活動や児童の様子を公開した学校公開 10月19日(火)から21日(木)までの3日間,登校から下校までのすべての教育活動を公開する学校公開がありました。今回も新型コロナウイルスの感染防止の観点から,地域の方々にはご案内せず,保護者の皆様だけへのご案内とな... 2021.10.26 全学年,学校から
今日のおいしい給食 10月26日(火) -旬の味「ししゃも」 むぎごはん,牛乳,こもちししゃもフライ(ソース),はるさめサラダ(ノンエッグマヨネーズ),きのこじる 味には,5つの基本の味があります。甘味,酸味,塩味,苦味,そしてもう一つが「うま味」です。うま味を発見したのは日本人の池田菊苗博士で... 2021.10.26 今日のおいしい給食
5年生 5年生:Rachel先生に英語で伝えよう~Joint Storytelling~ 5年生の外国語科では、Online授業期間に学習した内容の復習をかねて、クラスのみんなで協力して行う物語の再話にチャレンジしました。「はらぺこあおむし」(エリック・カール)をもとに、理科やつくばスタイル科で学習した内容を組み合... 2021.10.25 5年生