1年生 1年生:ふゆが やってきた! 雪が降るのではないかと心配した、気温がとても低い朝でした。1年棟のデッキが凍って、滑って転んでしまう子もいました。1年生は、また冬を探しに校庭へ探検に出かけました。雲梯や鉄棒に、小さなつららを見つけました。プールの水も凍っ... 2021.01.13 1年生
1年生 1年生:たのしかったよ!ふゆ休み‼ 冬休みが終わり、今日から学校が始まりました。クリスマスや、お正月といった楽しい行事がある冬休みですが、今年はコロナの影響で、旅行ができなかったり、おじいちゃんおばあちゃんに会えなかったりと、いつもとは違ったお休みだったようで... 2021.01.08 1年生
1年生 1年生:ふゆの あしおと きこえて きたよ 1年生の生活科は、「あきと あそぼう」から「ふゆと あそぼう」になりました。ここ数日、朝の気温が低い日が続いています。今朝も、校庭は一面、霜に覆われています。「冬の校庭に、お散歩に行くよ!」と声をかけると、寒さもなんのそ... 2020.12.22 1年生
1年生 1年生:ひかりの くにの なかまたち(図工) 1年生の図工では、「ひかりの くにの なかまたち」を製作しました。材料を光にかざして、光が透過する面白さや、普通に見た時と光にかざした時の色では、色の見え方に違いがあることに気付き、セロハンを入れる袋の形を考えたり、中に... 2020.12.17 1年生
1年生 1年生:講師の先生と楽しく体育! 1年生は、外部講師の先生と一緒に体育をしました。今回は「体つくりの運動遊び」です。二人組になって体の下をくぐり合ったり、ボールを使っていろいろなパスをしたりしました。一番楽しそうだったのは、セーフティーマットに、飛び込... 2020.12.15 1年生
1年生 1年生:じょうずに 手あらい できました。 現在、コロナの感染が大変心配されますが、1年生では、いろいろな感染症に備えるために、手洗いの仕方を、養護教諭と学習しました。はじめに、コロナ感染症やインフルエンザにかからないようにするには、どうすればいいか学習し、手洗いの大... 2020.12.08 1年生
1年生 1年生:木の実パーティー、楽しかったよ。 1年生は、公園探検で集めた木の実や木の葉を使って、いろいろな遊び道具を作ってみんなで遊ぶ木の実パーティーを、行いました。例年なら、東幼稚園の園児さんを招いて行っていましたが、今年は、コロナ感染症の影響で、1年生だけでの... 2020.12.04 1年生
1年生 1年生:木の実パーティー、楽しみです。 1年生の生活科に、「おしえて あげるね、たのしい あき」という単元があります。公園などで集めてきた落ち葉や木の実などを使って、遊ぶものを工夫して作り、作ったもので遊びます。それぞれのクラスで作るものを三つ決めて、グループで... 2020.11.26 1年生
1年生 1年生:くしゃくしゃしたら だいへんしん! 1年生の図工は、「くしゃくしゃしたら だいへんしん」という、紙をくしゃくしゃにしてできた形から、「こんなものをつくりたい」と思いを広げる教材です。薄い紙を厚みのある立体的な形にするためには、くしゃくしゃにすることがポイ... 2020.11.19 1年生
1年生 1年生:おにあそびをしたよ。~外部講師の先生との授業~ 10月に続き、1年生で、外部講師の先生を招いて体育の授業をしました。今月は、「おにあそび」です。はじめに、二人組での動きや、数で集まるゲームをしました。数が集まらなかったり、人数が多すぎたグループは、みんなでウェーブをしま... 2020.11.09 1年生