これまでAZUMAフォーラムにおける学級フォーラムと学年フォーラムが行われてきました。
学級・学年フォーラムでは,「いじめを見ていること」について賛成派と反対派に機械的にグループを分け,グループディスカッションを行ってきました。
もしいじめの場面に遭遇したら?という質問に対して,吾妻中は大きく三つに分かれていることがわかりました。「止める」「先生や周りの人に伝える」「関わらない」です。
明日のAZUMAフォーラムでは5年生から9年生までの生徒が吾妻中学校の体育館に集い,いじめ撲滅を目指すなかで「自分の意見を大切にする派」と「周りの意見を大切にする派」に機械的に分かれ議論を行います。
筑波大大学院生によるアイスブレイク,教員のいじめロールプレイ,筑波大学大学院庄司一子先生,吾妻学園中学校校長古澤武司校長と各学年の代表生徒12名との対談も行われます。
保護者の皆さまもご参観可能ですので,是非お越しください。
日時:平成29年7月11日(火)13:40~15:30
場所:つくば市立吾妻学園中学校 体育館
内容:AZUMAフォーラム(いじめ撲滅フォーラ)
テーマ:Not too similar Not too different But be yourself! ~きみがきみらしく~
※9年学年フォーラムの様子