学校行事 体育祭結団式 8月31日、本日は体育祭結団式が行われました。例年、全校生徒が体育館等に集まって実施していますが、今年度はコロナ対策、熱中症対策として、各教室をZoomでつないだり、各フロアのオープンスペースで行うなど、工夫して実施しました。 ... 2020.08.31 学校行事
お知らせ 9月のスクールカウンセラー来校日のお知らせ スクールカウンセラーの伊藤摩利子(いとうまりこ)先生の9月の来校日をお知らせします。面談を希望する方は,学校にご連絡ください。 <9月の来校日> 9月10日(木) 9月24日(木) <連絡先> 吾妻中学校 教育... 2020.08.31 お知らせ
学校行事 PTA除草作業が行われました。 本日は、7,8年の保護者の皆さんと教職員によるPTA除草作業が行われました。 朝から気温が高くて大変でしたが、短い時間で集中して除草作業を行い、グラウンドや体育館脇の通路など、とってもきれいになりました。 き... 2020.08.29 学校行事
お知らせ 文部科学大臣からのメッセージ 多くの学校で夏休みが終わり、学校が再開しました。再開するにあたり8月25日に文部科学大臣からメッセージが発表されました。「新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて」というものです。 生徒たちには、本日、メッセー... 2020.08.27 お知らせ
地域 PC科学部・中央公園の噴水再整備 エキスポセンターや市立図書館の近くにある,中央公園の池の噴水が再整備されました。 噴水の再整備は,2年前の「吾妻まつり」で吾妻中PC科学部生徒が提案した水質浄化策を,つくば市の方で取り入れて下さり実現に至りました。 今日はつくば... 2020.08.25 地域部活動
学習活動 公共の福祉とは 9年の公民の学習で 公共の福祉について考えました。 お盆の帰省について「自粛要請」がなぜだされなかったかを 私たちのもっているさまざまな「自由」を見直すことで考えてみました。 生徒は,公共の福祉として様々な自由な行動... 2020.08.25 学習活動
学校生活 体育祭に向けて さわやかな秋風を感じながら 団パフォーマンスの練習をしました。 例年は9年生が夏休み中に集まって覚えていたダンスのふりを この二日で練習して覚えました。 まだまだ教えている人と教わっている人とのダンスの差が大... 2020.08.25 学校生活
学校生活 学校に活気が戻ってきました。 夏休み明け初日、各学級に活気が戻ってきました。久しぶりに会う先生や友達に、笑顔で元気に挨拶をしたり、楽しくおしゃべりしたりする姿が多く見られました。例年にない短い夏休みでしたが、健康に留意しながら、学習や部活動など、自分で自... 2020.08.24 学校生活
りおん(Re-on) ゆるキャラグランプリ中間報告! いよいよ来週から学校が再開します。皆さんは夏休み中どのように過ごしましたか? さて,ゆるキャラグランプリの途中経過を報告します!現在のりおん(Re-on)の順位は..... 247位です!昨年は250位だったので躍進中です!! ... 2020.08.21 りおん(Re-on)
りおん(Re-on) 福祉委員会による愛の募金 本校福祉委員会による九州豪雨災害募金の活動が,8月9日の茨城新聞に掲載されました。 この活動は,7月に連日報道された豪雨による被害を見て,私たちにも何かできることはないかという思いから福祉委員会を中心に募金活動を行ったものです。 ... 2020.08.17 りおん(Re-on)生徒会活動