その他 8年生のミニ保健指導 今朝は、8年生のミニ保健指導がありました。 吾妻中では年に数回、保健委員が学級で健康に必要な資料を紹介しています。 今回は、「歯の健康について」でした。 野生のサルと動物園のサルの歯の写真を比べ、 動物園のサルには歯... 2022.06.22 その他生徒会活動8学年
学校行事 【剣道部】断じて行えば鬼神も之を避く 6月18日(金)男子 団体・個人戦 6月19日(土)女子 団体・個人戦 に総合体育大会剣道の部が行われました。男女ともに惜しくも県南への出場は逃してしまいましたが、それぞれ... 2022.06.18 学校行事部活動7学年8学年9学年
その他 防災学習をしています。 8学年の「つくばスタイル科」の授業では、防災について学習しています。学校が避難所になったら・・・。などのテーマについて積極的に意見を出し合ったり、話し合ったりしていました。 2022.05.27 その他つくばスタイル科8学年
学校行事 引き渡し訓練実施しました 本日予定通り引き渡し訓練が実施されました。地震が起きたことを想定して、避難訓練を実施、その後引き渡しを行いました。 どの生徒も真剣に取り組んでいました。 2022.05.24 学校行事7学年8学年9学年
8学年 定期テスト2週間前 定期テストまで2週間となりました。定期テスト前の力試しとして、単元テストを行っています。ここから先は返却された単元テストを復習材料にして定期テストに臨んでほしいなと思います。 2022.05.23 8学年
学習活動 5月15日は沖縄返還の日 2022年5月15日に、アメリカとの沖縄返還協定が発効し、沖縄の施政権が日本に返還されて50年の節目を迎える。 今週は、7・8年生の社会科の学習でたまたま沖縄の歴史に触れる機会があった。 まず、7年生は、1都1道2府43県となっ... 2022.05.13 学習活動社会7学年8学年
学校行事 7年生を迎えて交通安全指導 昼休みの自転車通学の生徒に向けて安全指導を行いました。 乗る時の注意点や、自転車を押して歩く範囲などを確認しました。 自転車は、歩行者を傷つける道具になりうることを意識して通学に使ってほしいと思っています。 ヘルメットの着... 2022.04.11 学校行事7学年8学年9学年
8学年 ダンス発表会 8年生は、4日(金)の5、6時間目にダンスの発表会を行いました。体育の時間だけでなく、昼休みなども練習を重ね、どの班も完成度の高いパフォーマンスを披露しました。見ている生徒も声援を送ったり、手拍子をしたりして、全員で一体感を感じられる貴重な... 2022.03.07 8学年
保健体育 2月最後の日は・・・ 穏やかな春の空の下 体を動かすのも楽しくなる季節となってきました。 今日の昼休みは、体育の発表の練習と称して オープンスペースで生徒の端末を使ってダンス動画を見ながらグループで練習をしていました。 一人一台端末のおか... 2022.02.28 保健体育学習活動8学年