学習活動 7年国語科! 7年生の国語科の授業を紹介します。 ヘルマン・ヘッセ作「少年の日の思い出」の授業では,最後の一文に込められた少年の思いをウエヴィング形式で読み取りました。クラス全員が読み取った内容を黒板に記していくと…たった一文から... 2020.12.22 学習活動7学年
つくばスタイル科 つくばスタイル7学年 7学年のつくばスタイルの授業では,つくばの歴史文化について調べ,お勧めしたいつくばの見所を紹介する発表会を行いました。つくばのことを知らない人が見たら,ぜひ行ってみたいと思えるようなプレゼンができました。 2020.12.21 つくばスタイル科7学年
その他 7学年・飲酒防止教室 5時間目に7年生は飲酒防止教室を行いました。 感染症対策として,Zoomでの講話となりました。 アルコールの度数とは?アルコールに対する耐性は鍛えても強くならない,未成年が飲酒をすると身体にどのような害があるのかなどを画像を用い... 2020.12.16 その他7学年
学校生活 7学年・ミニ保健指導 7学年の保健委員によるミニ保健指導が行われました。 インフルエンザとコロナウイルスの違いやマスクの有効性・使い方についてグラフや表を用いて分かりやすく説明してくれました。 また,咳エチケットや教室の換気について,生活リズムを整え... 2020.12.15 学校生活生徒会活動7学年
国語 国語・英語の授業 7年生の国語の授業では文脈と多義語について学習していました。 多義語とはひとつで複数の意味を持つ語のことです。 みんなで例文を確認したあと,多義語を用いたときに文章の内容が伝わるよう前後の文脈をグループで話し合いながら考えました... 2020.12.03 国語学習活動英語7学年8学年
学習活動 技術~本棚作成~ 技術の授業では7年生が本棚を作成していました。 図面を見ながら木に線を引いたり,のこぎりで切ったり,ベルトサンダーで削ったり・・・と,各自黙々と作業に励んでいました。 生徒に感想を聞いてみると,引いた線の通りに削... 2020.12.01 学習活動技術7学年
学習活動 理科の実験・観察 7年生の授業では気体の性質について学習しています。 小学校で習った事や生活の中で知っていることを確認しながら,水素や酸素,アンモニアを発生させたり,その性質について調べたりしました。ポンという音を立てたり,きれいな赤色に変化したりと楽... 2020.11.18 学習活動理科7学年8学年9学年
地域 7学年・ジオパーク授業 7年生は校外学習で筑波山登山を実施する予定です。 登山に向けて,つくば市役所のジオパーク担当の方をゲストティーチャーに招き,ジオパーク授業を行いました。 ジオパークとは何か,筑波山地域ジオパークの魅力,つくば山登山の楽... 2020.11.12 地域学校行事7学年